|
||
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
||
<Cycle 8> Day 23 (高温期2日目) 37.02℃
■体 調:ちょっと体がぽかぽかしてます ■運 動:なし ■サプリ:葉酸、ファイブミニ --------------------------------------------------------------------------------- 今朝は、私にしてはめずらしく、いきなり37℃を超えてしまいました。測る時間がいつもより1時間ほど遅かったので、そのせいかもしれないけど、でも高温期に高い体温ってやっぱり嬉しいものですね(ノ´∀`*) なんだか今回は、幸先のいい高温期のスタートになりました。 実は今朝、出勤前にこーのお義父さんから電話があり、おばあちゃんが亡くなったとのことでした。おばあちゃんは去年の暮れに入院し、余命1年との宣告を受けていたので、1度病院に行こうね、と話していたのに、結局行けないままでした。 実はこーのご両親は、いわゆる熟年離婚をしています。離婚する前も、長い間お義父さんは家に帰っていなかったらしく、こーはお義父さんが大好きだっただけに、そのことが納得できず、長いことお義父さんとは連絡を取っていませんでした。おばあちゃんは、こーが生まれたときからずっと同居していたのですが、ご両親が離婚してからは、お義父さんの再婚相手の方と3人で暮らしていたので、こーはおばあちゃんともずっと会っていなかったのです。 去年、結婚するのがきっかけで、お義父さんとも再度連絡を取るようになり、ずっと会うのを嫌がっていたお義父さんの再婚相手の方とも会って、やっとよい関係を築けるようにはなっていたのですが、おばあちゃんには、結局生きているうちに顔を見せてあげることができませんでした。 私も、1度も会うことができませんでした。 認知症の症状が重く、「もう俺のことも誰かわからないよ」と言っていたお義父さん。こーも、そんなおばあちゃんに会うのが辛くて、病院に行くのを先延ばしにしていたのかもしれません。 でも、それならなおのこと、私がもっとお尻をたたいてあげればよかった、と今後悔しています。私もご挨拶をしたかったのだから、もっと積極的に会いに行かせてよ、と言うべきでした。 とても残念です。 明日、おばあちゃんのところに行って、ご挨拶と、来るのが遅くなってしまったお詫びをしようと思います。
そっか・・・ From:ビバ子 先ずは、こーさんのお祖母さんのご冥福をお祈り致します。 うちの実家で同居していた祖母も認知症になってから約15年程、自宅で同居してたよ。最初は凄く大変だったけど、おかげで楽しい思い出がいっぱい!! 私1人の思い込みかも知れないけど、男の人は自分の身内が認知症になったときって、動揺して何もできなくなるのよね。それが今までしっかりしていた母だったり祖母だったらなおさら・・・ ウチの父が実際そうだったし、父の男兄弟は祖母に近寄りもしなかったもん。 やっぱり女の家族がしっかり支えてあげるべきなんだね・・・ まーの場合、いろんな事情もあるんだろうけど、お祖母さんに会って二人揃って報告をしてあげてね。おばあさんはきっと喜ぶと思うよ!! あー!!自分のおばあちゃんが亡くなったときの事思い出してボロボロ泣けてきちゃったよぅ( ;∀;)
From:つぶら 私の父方の祖父も、長年認知症でしたが、毎日小さな孫達に囲まれて最後までとても楽しく過ごしていたことを思い出します。その裏では、一緒に暮らしていた父のお兄さんやお姉さん達が大変苦労されていたことも後に聞きましたが・・・。 きっとこーさんのお義父様も、身内が認知症ということで、色々大変な思いもされていたんでしょうね。だからおばあさまに会うのを避けられていたのかもしれませんね。 おばあさまに会えなかったのは、本当に残念ですね。明日、ゆっくりお話してきてくださいね。きっと天国で見てらっしゃると思います。 おばあさまのご冥福をお祈りします。
From:さゆ こんにちは。 いろんな状況があって、 なかなか会うことが出来なかったのですね。 きっと今こーさんのおばあ様は、 空からお二人のこと見てらっしゃると思います。 そして、お二人の仲の良さを見て、安心されていると思います。 今、こうして後悔の想いを抱かれているまーすけさん。 それで十分、おばあちゃん孝行されていると思います。 おばあ様の、ご冥福をお祈りいたします。
ビバちゃんへ From:まーすけ あああ~ん、妊婦さんなのに泣かせちゃってごめんね。 おばあちゃんには二人で会ってきて、自己紹介と、これまでの非礼をお詫びしてきたよ。すごく気が強いおばあちゃんだったみたいだから、小さくなっちゃってて、こーも何だか信じられなかったみたい。。でも最後にちゃんとお別れできただけでも、よかったと思ってます。 自分やこーの親に対しても、後悔しないように、たくさん親孝行したいなーと改めて思ったよ。ビバちゃん、どうもありがとうね!!
つぶらさんへ From:まーすけ そうなんですよね。お義父さんは、やっぱり自分のことが誰だかわからなくなってしまったのがすごくショックだったみたいで。。 こーもそんなお義父さんを見て、おばあちゃんに会うのを躊躇していたようなんですが、でも、だからこそ積極的に会いに行くことを私が言うべきだったのでは。。と思います。 元気なうちに顔を見せてあげられなかったのは本当に残念だったけど、最後にお別れができて、こーも少し気が済んだようでした。 つぶらさん、ありがとうございます!!
さゆさんへ From:まーすけ
おばあちゃん、空から見ていて安心してくれたらいいなーと思います。 たとえ誰かわからなかったとしても、会いに来られなかったこと、こーと楽しくやっていること、おばあちゃんに伝えて来ました。 最後に会えたことで、こーも少し胸のつかえが取れたみたいだったけど。。これからはこういう後悔のないよう、思い立ったことは積極的にやろうと思います。 さゆさん、どうもありがとうございます!! |
||
そっか・・・
先ずは、こーさんのお祖母さんのご冥福をお祈り致します。
うちの実家で同居していた祖母も認知症になってから約15年程、自宅で同居してたよ。最初は凄く大変だったけど、おかげで楽しい思い出がいっぱい!! 私1人の思い込みかも知れないけど、男の人は自分の身内が認知症になったときって、動揺して何もできなくなるのよね。それが今までしっかりしていた母だったり祖母だったらなおさら・・・ ウチの父が実際そうだったし、父の男兄弟は祖母に近寄りもしなかったもん。 やっぱり女の家族がしっかり支えてあげるべきなんだね・・・ まーの場合、いろんな事情もあるんだろうけど、お祖母さんに会って二人揃って報告をしてあげてね。おばあさんはきっと喜ぶと思うよ!! あー!!自分のおばあちゃんが亡くなったときの事思い出してボロボロ泣けてきちゃったよぅ( ;∀;) 【2006/04/27 17:41】URL | ビバ子 #/XQEMbV.[ 編集]
私の父方の祖父も、長年認知症でしたが、毎日小さな孫達に囲まれて最後までとても楽しく過ごしていたことを思い出します。その裏では、一緒に暮らしていた父のお兄さんやお姉さん達が大変苦労されていたことも後に聞きましたが・・・。
きっとこーさんのお義父様も、身内が認知症ということで、色々大変な思いもされていたんでしょうね。だからおばあさまに会うのを避けられていたのかもしれませんね。 おばあさまに会えなかったのは、本当に残念ですね。明日、ゆっくりお話してきてくださいね。きっと天国で見てらっしゃると思います。 おばあさまのご冥福をお祈りします。 こんにちは。
いろんな状況があって、 なかなか会うことが出来なかったのですね。 きっと今こーさんのおばあ様は、 空からお二人のこと見てらっしゃると思います。 そして、お二人の仲の良さを見て、安心されていると思います。 今、こうして後悔の想いを抱かれているまーすけさん。 それで十分、おばあちゃん孝行されていると思います。 おばあ様の、ご冥福をお祈りいたします。 ビバちゃんへ
あああ~ん、妊婦さんなのに泣かせちゃってごめんね。
おばあちゃんには二人で会ってきて、自己紹介と、これまでの非礼をお詫びしてきたよ。すごく気が強いおばあちゃんだったみたいだから、小さくなっちゃってて、こーも何だか信じられなかったみたい。。でも最後にちゃんとお別れできただけでも、よかったと思ってます。 自分やこーの親に対しても、後悔しないように、たくさん親孝行したいなーと改めて思ったよ。ビバちゃん、どうもありがとうね!! つぶらさんへ
そうなんですよね。お義父さんは、やっぱり自分のことが誰だかわからなくなってしまったのがすごくショックだったみたいで。。
こーもそんなお義父さんを見て、おばあちゃんに会うのを躊躇していたようなんですが、でも、だからこそ積極的に会いに行くことを私が言うべきだったのでは。。と思います。 元気なうちに顔を見せてあげられなかったのは本当に残念だったけど、最後にお別れができて、こーも少し気が済んだようでした。 つぶらさん、ありがとうございます!! さゆさんへ
おばあちゃん、空から見ていて安心してくれたらいいなーと思います。
たとえ誰かわからなかったとしても、会いに来られなかったこと、こーと楽しくやっていること、おばあちゃんに伝えて来ました。 最後に会えたことで、こーも少し胸のつかえが取れたみたいだったけど。。これからはこういう後悔のないよう、思い立ったことは積極的にやろうと思います。 さゆさん、どうもありがとうございます!! |
||
|
||
| ホーム |
さっそくコメントありがとう♡
ちゃんと見ててくれたのね・・・・・マンモスうれぴー!!
ほんと、どうしたもんだろうね。。ブログ(笑)
まだ答まーすけまたしても、お久しぶりです!!見てるわよ・・・おひさしぶりぶり〜っ
ブログ、どうしたもんだろうねぇ。
私もこのまま惰性で続けるべきか
フッと考えることがあるよ。
Facebook、そのうち登録して
覗いてみまーのび蔵お久しぶりです!!の、のびちゃん・・・・ひぃいいいいーーーー!!!
全然コメントに気づいてナカタヨー!!!
10/23て・・・2ヶ月も放置してたし!!
お許しを~!!
もっちはこれからも定期健診するんだけどまーすけお久しぶりです!!おひさし~っむむちゃん&もっちー、お誕生日おめでとう!
もっちーのお加減は、もう大丈夫なのかな?
おばちゃん心配よぉ~っ
我が家は広島に行ってまいりました!
そのうちみんのび蔵さらにその後Re: 秘密コメントさんへありがとうございます!!
またも放置しちゃってゴメンナサイ。。久々すぎて、パスワードも忘れちゃってましたよ、あはは・・
いやいや、我が家も反省することばっかりでまーすけさらにその後できなくなることばかり・・・ホントだよね。。
私もこないだ、逆上がりが全くできなくなってることに気づきました。。
しかし10ヶ月、すごいよ~~
笑うし怒るし、もうまーすけさらにその後かわいーっ日々大きくなっていくんだね~(しみじみ)
むむちゃん、オマセさんで可愛いなぁ♪
親の言動って影響が大きいよねぇ。
もっちーもラッパを反対から吹くなんて(萌)
10のび蔵世代交代秘密コメントさんへあわわわわ・・・・
コメントに全然気がつかず、1ヶ月も放置してしまいました!!!!!!
ゴメンナサイ!!!!!!!
DVDまで買ってしまうなんて通ですね(っ´∀`)っ
でまーすけ38歳の誕生日ありがとう♥もちろん、しっかりとテレパシー伝わってキテタヨー!!
っていうか、忙しいときにブログ訪問ごめんね&ありがとう(;Θ;)
しかもコメントまで・・・(`ロ'))))
なんかまーすけ38歳の誕生日オメデトウ!まーすけちゃん、サンパチのお誕生日オメデトウ!
今年は密かに心の中で祝っていたのよ…心の中で……。
こんな薄情な私を許してちょーっ
むむちゃんの絵、かわいいね~のび蔵離乳食始まりますおーお引越だったんですね!
確かに仕事していると忙しいですが、こーと二人三脚でがんばっております(っ´∀`)っ
4月から、やっと二人が同じ保育園になったので、これまーすけ離乳食始まりますお久しぶりです!更新待っていました!先月引越したりでなかなかネットもつながらず・・・。
仕事復帰、お疲れさまです。ひとりでも大変なのに2人いて仕事となると想像だけでめまいがしまりょうお久しぶりです!!のびちゃんへさっそくコメントありがとう!!
安否確認までさせてしまうところで、いやはや申し訳ないですわ…
でものびちゃんのところへは足繁く通っておりましたのヨ♡(読みまーすけお久しぶりです!!待ってましたっ!まーすけちゃん、お元気かしら・・・
と、まさに今日 メールしようかと
思ってたところでした!
安否が確認できて、ヨカタヨーーーっ
その後 まーす家のみなさんはお元のび蔵出産レポート①秘密コメントさんへあわわ・・またも気がつくのが遅くてゴメンナサイ!!
そうなんです。。
本当に大きく育ってくれて、感慨深いです。
無事に産まれてきてくれただけで、本当に親孝行ですまーすけ魔の2歳さゆさんへお返事遅くなってごめんなさい!!
しかも、長い間放っておいているうち、コメントが承認制になってるし…(;Θ;)
私も「魔の2歳」というくらいだから、3歳になるころまーすけ魔の2歳No titleこんばんは☆
お久しぶりです^^
うちも娘は
悪魔的な可愛さと、
ふてぶてしさ(笑)が混じっている魔の2歳児ですが、
それもあと半月!
「3歳になったら、更にパさゆ魔の2歳りょうさんへおおーーおめでとうございます!!!
陣痛はやっぱり痛いですよね…でも出てきた瞬間のあの爽快感と感動、そして産まれたてのフニャフニャ感はたまらないですよね。
事情まーすけ魔の2歳産まれました!報告遅くなりましたが12/7に無事に男子を出産しました~☆
やはり子宮口が開くまでの陣痛が痛かったです。。
うちの姫もイヤイヤ期全開で何をやるにもヤダー!!と言っりょうもっちです!!No titleいやいやいや、この幼少期のお写真は以前にも見た記憶があって、その時もかなりハートを鷲掴みにされたんだけど、改めて見たら、強烈にきゃわゆいね!!君って人は!!
まーすけ